シンプルな生活を目指す!

めんどくさがりで雑多な生活を送る主婦が、シンプルライフを目指して試行錯誤するブログです。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

ダブルベッドのほこりがごっそり!レイコップRTを侮っていました…。

引越しを機にうっかりダブルベッドを買ってしまったのですが、ベッドマットが重すぎて外に干したり出来ずにいました。一応、布団用ノズルを付けた掃除機で掃除をすることもあったのですが、空回りしていていまいち効果が感じられず…。

ベッドパッドや敷きパッドをしてるから大丈夫かなーと思っていたのですが、実家からレイコップを借りたので試しに使ってみました!借りたのは「レイコップRT300」です。ジャパネットたかたとレイコップ・ジャパンが共同開発したものなのですね。

 

 

レイコップRTの使用感は?

重さは少しあるものの、片手でスイスイ動かせます。私は重い家電がとてつもなく苦手なのですが、これくらいなら許容範囲でした。布の巻き込みもほとんどないし、思った以上に快適です。

布団用ノズルを付けた掃除機だと、「重い・大きい・布部分を巻き込む」でストレスを感じて掃除できませんでしたが、これなら掃除頻度を上げることが出来そう♪

f:id:fuyu-mari:20161023211814j:image

 

どのくらいほこり(ゴミ)が取れるの?

使う前はきれいだったフィルターに、ほこりや髪の毛がびっしり…!なんだかよくわからない白い粉もたくさん取れていました。

ダニが取れているかは正直よくわかりませんが、何もしないよりは確実にきれいになっているようです。

f:id:fuyu-mari:20161023212017j:image

汚すぎてちょっとぼかしてます…

 

実は、少し前にふとん専用ノズルを付けた掃除機で掃除していたので、それほど汚れてないと思っていたのですが、まさかこんなに取れるなんて…!

ベッドマットがでこぼこしているので、ふとん用ノズルだときれいに吸いとれなかったんですかね?

 

まとめ

掃除機の布団用ノズルではうまく掃除ができていなかったようで、レイコップを使うと思った以上にほこりが取れました。布団カバー等は干すことができても、ダブルベッドのマットレスは干すことができないので、今回取れたようなほこりが年々蓄積されていくと考えると、ちょっと恐ろしいです。

我が家はアレルギー体質の夫がいるので、レイコップ等の布団クリーナーを購入して、定期的に掃除しなければなと思いました…!

キッチンには白いドメスト!?青いドメストと成分の違いを比較してみました!

排水溝やトイレなど、汚れがひどいところで大活躍のドメスト!母の代から長年愛用中のドメストをホームセンターに買いに行ったら…なんと!新商品(?)を発見!?

 

「ドメスト ホワイト&クリーン」という商品です。

f:id:fuyu-mari:20161015214151j:image

昔なじみの青いドメストではない、どことなくスタイリッシュな白いドメスト…いったい何ものなんだ…?

とりあえず普通のドメストと、ドメスト ホワイト&クリーンの成分を見比べたりHPを見たりして、違いを調べてみました!

 

何が変わったのか成分を見比べてみた

ひとまず家にある青いドメストと成分を見比べたのですが…

f:id:fuyu-mari:20161015214200j:image

成分:界面活性剤(アルキルアミンオキシド )、水酸化ナトリウム(1.4%)、次亜塩素酸塩

 

どちらも成分には特に違いがなさそうなんですよね。というか、青いドメストと白いドメスト ホワイト&クリーンって、同じものでは?濃度とかが変わってるんでしょうか…?

 

よくわからないのでドメストHPを見てみた

ドメストHPを確認してみましたが、こちらでも違いは見つけられず。というか、同じものじゃないですか!

違いを見つけたさすぎて、製品安全データシートまで確認しましたが、成分も濃度も全く同じでした。ということはつまり、効果も一緒ですよね。もしかすると香料や色素は違うのかもしれませんが、使用した感じは同じように思います。

 

HPの文章を読んでみると、どうやら「ドメスト=トイレ用」というイメージが強すぎたため、キッチンにも使えることを強調するために白くしたみたいです。そう考えると、名前も単なるドメストではなく「ホワイト&クリーン」でなんだかきれいな印象にしてますよね。

確かにドメスト大好きな私でも、食器のつけ置きには何となくキッチンハイターを使っていました。「トイレや排水口みたいな汚いところを綺麗にしてくれる」という印象が強くて、なんとなく茶渋とかに使うには強すぎるかなーと思っていたんですよね。

 

結論:青いドメストと白いドメスト ホワイト&クリーンは同じものだった!

とりあえず成分表なども確認し、濃度も同じようだということがわかりました。容器の色が青と白で違うだけなんですね。

 

どんな汚い部分もピカピカにしてくれるイメージがあるドメストですが、だからこそ比較的きれいな場所には使われにくいなんて、製品のイメージづくりってなかなか難しいんだなぁと感じました。

今後はドメスト好きの一人として、キッチンでもちゃんと使っていこうと思います。その場合はドメスト感がある青のほうにするか、シンプルできれいな印象の白にするか…?

 

ちなみにふなっしーバージョンも発見してかわいかったので、つい買ってしまいました…。

f:id:fuyu-mari:20161015215751j:image 

ドメストさんの頑張り、応援しています…!

 

家具・部屋のカビ対策には「防カビスプレー セナバリア」!エタノールではカビができるのは防げないです

エタノールスプレーでカビと闘っていたのですが、どうしても新たなカビが発生してしまうので、防カビ剤「セナバリア」を購入しました!

値段が高くて(1本で約2000円)買うのにかなり勇気がいったので、「セナバリア」を買おうか迷っている人のために使い心地などをレビューしたいと思います。

f:id:fuyu-mari:20161014210823j:image

 

 

セナバリアって何?

スプレーするだけで簡単にカビを防げる「防カビ剤」です(HP参照)。57種類のカビ・細菌を含む661もの菌に効果があるようですね。耐性菌が発生しにくいようで、長年使っても効果が持続しそうです。安全性試験もきちんと行っているようなので、子どもやペットがいても安心ですね♪

「セナバリア」は家具や部屋に使う用の防カビ剤みたいなので、もし布団や衣服などの布製品がかびてしまったら「セナコート」という製品を使うのがいいみたいです。

 

セナバリアの使い方

こちらは、カビてしまったカラーボックスです。塗装されていない部分がカビてしまうんですよね。

f:id:fuyu-mari:20161014210817j:image

消毒用エタノールのスプレーでカビを除去した後、セナバリアを塗布しました。スプレー式で結構細かめのミストだったので、全体にシュシュっとすれば特に伸ばさなくてもよかったです。

 

f:id:fuyu-mari:20180725212835j:plain

ベッドの木の部分にもスプレー。

塗装がある部分はセナバリアがはじかれてしまうので、スプレー後に雑巾で伸ばしました。伸ばしそびれた部分は白っぽくなってしまいました。拭いたら取れるのですが、念のため使い初めにシミ等が残らないか確認しておいた方がよさそうです。

 

セナバリアって臭いの?

初めて使う製品って、臭くないかどうかがかなり心配ですよね。

1本なくなるくらい使用しましたが、においは全く感じられなかったです!

寝室にも使うので、においがなくて本当によかったです♪

 

まとめ

初めて防カビ剤を使いましたが、においもなくて安全性もそれなりにありそうなので安心しました。我が家は諸事情によりすぐには引っ越しできないので、値段が高くても防カビ剤でなんとかカビと闘うしかありません。

あとは今後同じ場所にカビが生えないことを願うだけです…。

 

(2018/7/16)使った場所は1年以上たってもカビが生えてきませんでした:ドアや家具にカビが生えた!エタノールとセナバリアでしっかり対策します - シンプルな生活を目指す!

 

ニトリの「冷蔵庫脇ラック」でペーパー類やラップなどをまとめて収納!お値段以上の便利さでした♪

料理中にサッと取りたいものってありますよね!私の場合、ラップとキッチンペーパーはすぐに手に取れる場所にないとすごくストレスです。以前はきれいなキッチンに憧れてラップなどを引き出しにしまっていましたが、とても不便だったため、ニトリの「冷蔵庫脇ラック」を使って冷蔵庫横に収納するようにしました!

 

吸盤で簡単に設置可能!

取り付けは簡単で、冷蔵庫脇ラックを冷蔵庫の上面と横面に吸盤で貼り付けるだけです。しっかり止まってずれたり取れたりすることがないので、「ちょっと当たっただけで落ちる…」といったストレスはないです。逆に言うと、少し位置をズラしたい時には吸盤を外さなければならないので、貼り間違えると少しめんどくさいかもですね。

 f:id:fuyu-mari:20161013224154j:image

 

冷蔵庫脇ラックには何が置けるの?

ラップ・アルミホイル・クッキングシート・ティッシュペーパー・キッチンペーパーの5つを置くことができます。どれも料理中にパッと取りたいものなので、冷蔵庫横にあるととっても便利♪コンロからでも1歩で手に取れちゃいます。

これを取り付ける前は引き出しに入れるのが面倒で、ラップやアルミホイルをよくキッチンカウンターに置きっぱなしにしていたのですが、今はサッと乗せるだけで戻せるのでスッキリです。

 

注意点はある?

ティッシュが少なくなってくると、下に偏って取り出しにくくなることです。我が家はリビングなどでもティッシュを使っているので、少なくなってきたら中身が多いティッシュと交換しています。

 

また、縦が60cmくらいあるので圧迫感があり、かなり生活感が出てしまいます。でも、生活しているんだからしょうがない!と開き直って使っています。キッチンくらいは許してほしい。

 

まとめ

ニトリの「冷蔵庫脇ラック」は1000円くらいの商品だったのですが、お値段以上に便利でした♪ラップやキッチンペーパーなどの置き場に困っている方は、ぜひ店頭で確認してみてください!

冷蔵庫脇ラック(DLD-00287) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

キッチンのスポンジ置き場は乾きやすさ優先?100均の足つきラックでぬめらず快適♪

キッチンのスポンジ置き場、なかなか悩みますよね。吸盤型だとシンク内に落ちてたり、トレー型だとぬめったり…。食器洗いは毎日朝夜やることなので、ここがストレスだと本当にしんどいです。

 

ミニマリストの方々を見習ってスポンジや洗剤を片付けてしまう(使うときだけ出す)ことも考えましたが、「乾かすまでどうするの?」とか「出すの面倒で食器洗いやらなくなりそう…」と、考えるだけでも嫌いな食器洗いがもっと嫌になりそうで断念。

 

100均でいくつか試してみた結果、足つきのラックにスポンジを置く今の形式が一番私に合っていることがわかりました!

 

 

以前まで使っていた「蛇口にかけるタイプのスポンジ置き場」では…

足つきラックを発見する前は、とりあえず100均で購入した蛇口にかけるタイプのスポンジホルダーを使っていました。

f:id:fuyu-mari:20161012211345j:image

スポンジから出た水がシンクに流れるので便利だったのですが、しばらく使っているとやはり底がぬめってくるんですよね…。スポンジ置き場をこまめに洗える人間じゃないと、スポンジと触れる面積が多いスポンジ収納を活用するのは難しそうです。

 

吸盤タイプのスポンジラックならどう?

スポンジラックは水はけがよさそうで気になっていましたが、吸盤が問題なんですよね。以前、シンクに吸盤でくっつけるタイプの三角コーナーを使っていましたが、吸盤やその周りの洗いにくい部分がぬめぬめしてしまったのです。

こまめに取り外して洗えばいいのでしょうが、それはかなりめんどくさい…。

 

足つきのラック(キッチン用ではない)を発見!

吸盤のないラックがあればなぁ…と思っていたところ、最近ダイソーでちょうどスポンジや洗剤を置くことができるサイズの足つきラックを発見しました!キッチン用品ではなかったのですが、大きさや見た目が良かったので試しに使ってみると…。

f:id:fuyu-mari:20161012210626j:image

ジャストサイズ♪これだとスポンジと接する面が少ないため、ラック自体がぬめることがないのです!下に水滴や洗剤が溜まってぬめる可能性も考えたのですが、使用後のスポンジをぎゅっと絞っておけば思ったほど滴ってこないんですよね。

少し水が垂れても、ラックを持ち上げてさっと拭くだけなので簡単ストレスなしです♪

 

安定感があるので、今まで直置きしていたハンドソープも置いてみたのですが…ラック上にあげたことにより、容器下のぬめりともおさらば出来ました。感動…!

 

長年悩んでいたスポンジ置き場ですが、ひとまず決着がついて良かったです。これで問題がなければいいなー。

トイレカバー・マットは使わない方が快適!トイレスリッパのみ100均のものを愛用しています

みなさん、トイレのカバーやマット、スリッパの扱いってどうしていますか?

私は一人暮らしの時からずっと悩んでいました。洗わないと汚いけど、洗うのも汚い気がして…。

しかし、「使わない」「こだわらない」という選択肢を選ぶことで、トイレに関するもやもやがなくなりました!

 

 

トイレのカバー類ともやもや

洗濯機で洗うのは嫌だけど、定期的に交換するとなると結構お金がかかる…。

学生時代はずっと、「汚いかもなー、嫌だな…」と思いながらも、半年〜1年ごとに買い替えるという方法をとっていました。自分しか使わないし、家にほとんどいないから大丈夫…と言い訳しつつ。

 

温水便座って便利(便座カバーを断捨離)

社会人になり、温水便座のある家に住むようになって、ふと気付きました。

『あれ…?座るとこが温かいならカバーいらない??』

カバーを外してみても全然困ることはなく、むしろ掃除がしやすくなってルンルン♪

カバーがなくても冬にひやっとしないので、温水便座って便利ですね!

 

マットの断捨離

カバー類をなくした後もしばらくの間、マットは置いたままでした。床面積が広かったので、ないと寂しく感じたんですよね。しかし、引っ越しによりトイレが狭くなったのを機に、とうとうマットもなくすことに!

なくしてみるとこれまたスッキリ、床掃除がしやすくなりました!

 

救世主の100均スリッパ!トイレ用に最適

もやもやするものも、残すはトイレスリッパだけ。手洗いするのも嫌だしどうしよう?と考えていたところ、ダイソーに清潔そうなスリッパが!

今までの可愛い布製スリッパに比べてトイレ感が強くて可愛くないけど、『これしかないっ!』と思い、即購入。それ以来、トイレスリッパは「布製ではない100円のもの」を毎月買い換えることに決めました。

 

人によっては1ヶ月も洗わないスリッパを履くなんて…と思うかもしれません。しかし、もやもやとめんどくささとを秤にかけた結果、私にとってのベストは「1ヶ月ごとに買い換える」でした。

足裏部分は健康サンダルみたいな凸凹素材なので、定期的にアルコール除菌スプレーをすればそれほど汚くない…はず!我が家のトイレには、イオントップバリュのアルコール除菌スプレーを置いてあるので、気になったときにシュシュっと拭いています。

 

www.simplelife-mezasu.com

 余談ですが、スリッパ値上げされてます…?

f:id:fuyu-mari:20161003222902j:image

今月は近所のダイソーに150円のスリッパしか見当たらず、これにしました。たった50円の差ですが、100円じゃないとなんとなく使い捨てづらくなりますね。

100円スリッパ、また入荷してくれないかなー。

スポンサーリンク